七五三3歳のお参り編
- maricolabo
- 2020年9月13日
- 読了時間: 4分
こんにちは。
初めましての方もそうじゃない方も
フォトグラファーのツッチーです。
いよいよ秋らしい風も感じ始め、空の青さも一段と澄んできましたね。
気候もよくなりお外の撮影はとっても気持ちがよくて
出張撮影にはオススメの時季になりました。
とはいえ出張撮影って実際にはどんな写真が残せるんだろう、、、
と具体的なイメージがわかない皆さまへ
今回は**七五三3歳のお参り編**
と題してご近所のお寺にお参りにいかれたご家族の写真をご紹介していきます。

可愛い3歳さんのサイズ感。
こもれびも優しい日和です。
駐車場からお寺に移動するまでの道を一緒に歩きながら撮影スタート。
だいたいの撮影の場合、約1時間くらいご一緒することになるので
この時点でまだ緊張していても全然大丈夫です。
どこみていいのやら〜と大人はいろいろ考えちゃうと思うのですが
カメラのことはあまりお気になさらずに。
お参りに向かうワクワクとか、ソワソワとか
ご家族との時間を楽しんでいただければもうそれだけで充分です。

草履が脱げちゃいました〜、というありがたいハプニング。七五三可愛いあるある♩
随分場が和みます。
脱げちゃった、っていうこの写真は
私個人的にはお父さんの愛が必見の名シーンだと思っていて
この子がいつか成長して悩み多き年頃になった時やお父さんやお母さんと同じような年齢になった頃に
ぜひ見返してほしいなと勝手に思ったりする写真です。
3歳のこの頃の記憶って大人になるとほとんどなくなってしまうから
みんなに愛された証はしっかり残してあげたいなと思って
少々お節介なカメラマンが勝手に感動しながら撮っています。
そういうわけですので
焦らずにどうぞゆっくり履いてくださいね〜^^

ご家族が手続きなどされている間、なるべく子供達と直接お話をさせていただきながら
じっくり距離を縮めていきます。
ちょっとまだ警戒されてますかね^^
決して怪しいものではないのですよ〜

だんだん楽しくなってきてくれたようです〜

これも3歳あるある〜♫
可愛すぎるのでこのままでOK!


女の子の場合は髪飾り(髪型)もぜひ撮ってください〜とリクエストされることも多いです。
お着物の柄や巾着など空いているタイミングでぱぱぱと撮っていきます。

うしし〜。もう大丈夫そうだ。(飴ちゃんのおかげだったりもする)
普段のその子らしい表情もぜひ残せるといいなと思います。

さぁ〜いよいよご祈祷の開始です。
このお寺では決まった場所からの撮影ならOKというルールでしたが
今年は撮影が禁止になっている場合も多いようです。
神社へ事前にご確認いただくことをおすすめいたします。
(コロナの為、祈祷参加の人数制限がかけられているところも多いみたいです)

ちょっと不安そうかな?お父さんにぎゅ。

3歳の手合わせは本当に愛しい〜

みてるしーー薄目だしーー^^
足ピーンがこれまた愛しすぎます。

ブラーンもあるよ〜
親になって思うのですが、子供のパーツ全てが愛おしい気持ち。
この可愛い宙ぶらりんを眺めながら晩酌で語らっていただきたい!^^

これはまだお参り中なのですが、、完全に楽しくなっちゃってるなー。
平静を装うお母さんとの対比がまた笑っちゃう
何度も見返したくなる幸せなシーン^^

お土産のお守りはとっても上手にもらえました!頑張ったねー。
こんなことがあった、という記録写真は出張撮影ならではです。

無事終えました〜の記念撮影。みんな笑ってくれてる♩

祈祷の後はリクエストにお応えしたり、ご家族でご自由に楽しんでいただける時間です。
記念写真ぽいものや自然なカットたくさんお撮りします。
ご家族もぜひ携帯やカメラでたくさん撮ってくださいね。

ちょっとポーズつけたりもします。



ポーズ動いちゃっても全部かわいいので全然気にしなくて大丈夫です!
自然な仕草も絵になるお年頃です♫


お父さん、お母さんとの2ショットはできれば残したい写真です。
ぜひ待ち受けとかにしてください〜☆




3歳の醍醐味ということで親御様はぜひ温かく見守っていただければと。。^^

お姉ちゃんはとっても優しく頼れる存在〜☆

ここまでだいたい1時間、ちょっと疲れてきちゃったかな。。

て、まだぜんぜん元気だったよーーー!^^

お天気や場所の違い、なによりご家族やお子様の個性によって
写真のイメージは多少変わってくると思うのですが
そのご家族らしい時間をあまり飾りこむことなく季節の背景や光、空気感を大切にして
シンプルに切りとって残していきたいなと思っています。距離感や目線はわりとご家族寄りかもしれません。
ちゃんとしなさーいという気持ちよりは
ぜひお子様と一緒に楽しむつもりで
ハレの日を存分に味わってください。
ちゃんとしてなくても写真はなんとかなっているものです^^
次回、番外編
**七五三3歳お参りの後お家についていったよ編**
また更新したいと思います〜
// maricolabo七五三プラン //
10月・11月と土日が意外とまだ空いてます〜
ご予約、お問い合わせお待ちしてます!
お問い合わせはcontactページより。
具体的な撮影スタート希望時間やご祈祷時間がわかればお知らせください。
tutti
Comments